ブライダル bridal

ブライダル 結婚式

シフォンケーキ

シフォンケーキ(Chiffon cake)は、スポンジケーキの一種で、食感が絹織物のシフォンのように軽いことからその名がついた。基本となるプレーンシフォンケーキの他、たくさんのアレンジシフォンケーキがある。 プレーンシフ … Read more »

オーダーメイドドレス

自分だけのウエディングドレスを発注し、作ってもらうこと。服飾デザイナーと打ち合わせをし、希望に沿ったデザイン画を描いてもらい、生地選び・仮縫いを経て完成。制作期間は注文から2~6カ月程度かかる。 手間がかかる分料金も割高 … Read more »

レンタルドレス

貸衣裳のウエディングドレスのこと。結婚衣裳の調達方法の主流。一方、買取のウエディングドレスをセルドレスと呼ぶ。レンタルドレスの場合、ベール、パニエ、グローブなどの小物もレンタルに含まれている場合が多い。挙式と披露宴だけで … Read more »

セルドレス

セルドレスとは、販売されている既製品のドレスのこと。プレタポルテともいう。ベール、グローブ、パニエなどの小物がついていない場合が多いので、別途用意する必要がある。既製品だが、買い取りのため多少のサイズ直しは可能。使用後に … Read more »

ハートシェイプライン

ハートシェイプラインとは、ネックライン(襟ぐり)の形のひとつ。胸元が広く開いていて、前中央がハート型に形作られたネックラインをハートシェイプラインと呼ぶ。ハートシェイプドラインという場合もある。胸の中央がV字に切り込まれ … Read more »

結納の形式

地域によって違いがでる結納の形式 結納は地域によってその意味、形式、方法が異なりますが、大きく分けて関東型と関西型があります。主に関東の習慣では、男女双方が同じ程度の結納品を用意して交換するので「結納を交わす」(往復型) … Read more »

ロビーチャペル

ホテルのロビー、エントランス広場などに祭壇があるチャペル。アトリウムチャペル同様一般のお客さんからも祝福してもらえ、開放感もあり人気が高まっている。 Related posts: 長熨斗 長熨斗(ながのし)は、結納で用い … Read more »

略式結納

結納品を用意。両家が一堂に会し、結納返しまでを行う。現在の主流といえる。 Related posts: 長熨斗 長熨斗(ながのし)は、結納で用いられる品のひとつ。納幣熨斗ともいう。昔は「のしあわび」という鮑(あわび)の身 … Read more »

結納品

江戸時代にはすでに、するめや昆布などの保存食や、麻糸などの貴重品を結婚する相手に贈る習慣があった。現代ではこうした品は実用品ではないが、長期保存できる「するめ(寿留女)」は「永遠の幸福な結婚生活」に通じるなど、縁起物とし … Read more »

家内喜多留 柳樽(結納品)

祝いの酒のこと。現在では実物ではなく、現金を包むことが多い。家の内に喜びが多いように、福がたくさん訪れるようにと願いが込められる 。 Related posts: 家内喜多留 家内喜多留(やなぎだる)とは、結納品の一つで … Read more »

紋付・袴

新郎の和装の正装。正式には紋付羽織袴という。染め抜きの五つ紋がついた黒羽二重の着物と羽織に、仙台平の袴を合わせる。手には扇子を持ち、足には畳表の草履を履く。 Related posts: 長熨斗 長熨斗(ながのし)は、結 … Read more »

メッセージリング

結婚するふたりが、互いにしかわからない暗号や言葉などを刻んだ指輪を取り交わした、という中世ヨーロッパの習慣にもとづき、裏にメッセ ージなどを刻んだ指輪。結婚指輪としても人気上昇中。同じ文字を刻むもののほか、ふたつの指輪を … Read more »

装花

披露宴会場の入口や新郎新婦の席、ゲストのテーブル、ウエディングケーキのまわり、ウエルカムボードなどを花で飾ること。昔はお皿に生花を置くを避けるなどの傾向があったが、現在ではイス、カトラリー、グラスなど、アイデア豊富に様々 … Read more »

ジョーゼット

新郎新婦が座る高砂席、メイン席のバックを飾る薄くて柔らかい布。カーテンのように、天井から大きく吊り下げて美しいドレープを出し、メイン席の後方を装飾する。 Related posts: 試食会 試着会 試食会 披露宴で出さ … Read more »

白無垢

打掛、掛下(打掛の下に着る着物)、帯、小物など、すべてを白一色でそろえた和装のこと。身の清らさかを表すとともに、「どんな色にも染まります」という意味が込められている Related posts: 試食会 試着会 試食会 … Read more »