結納品
江戸時代にはすでに、するめや昆布などの保存食や、麻糸などの貴重品を結婚する相手に贈る習慣があった。現代ではこうした品は実用品ではないが、長期保存できる「するめ(寿留女)」は「永遠の幸福な結婚生活」に通じるなど、縁起物として結納の席に欠かせないアイテムに。内容は地域によって異なり、11品目、9品目など品数もさまざま。現在は数の少ない略式も多く見られるが、両家で交換する場合は品数を揃える
のが常識なので、事前に話し合いが必要。
江戸時代にはすでに、するめや昆布などの保存食や、麻糸などの貴重品を結婚する相手に贈る習慣があった。現代ではこうした品は実用品ではないが、長期保存できる「するめ(寿留女)」は「永遠の幸福な結婚生活」に通じるなど、縁起物として結納の席に欠かせないアイテムに。内容は地域によって異なり、11品目、9品目など品数もさまざま。現在は数の少ない略式も多く見られるが、両家で交換する場合は品数を揃える
のが常識なので、事前に話し合いが必要。